2012年06月01日
本日のお茶講座 ♪
本日の公民館お茶講座 テーマは、「色々なお茶を楽しみましょう」
まずは、お茶のクイズ10問で頭の体操
上位正解者には、”富士山茶の実お手玉”をプレゼント
皆さん、非常にお茶について詳しいようでしたので、
難易度の高い問題を出題
さすがに、全問正解の方はいらっしゃいませんでしたが、
なんと8問正解の方がいらっしゃいました
その方がおっしゃるには、火曜日のNHK「あさイチ」を
ご覧になったからだそうで。
そうなんです!!その日、お店にいたら
男性の方が口々に「朝NHKを見たからお茶を飲みたくなって」
とおっしゃって、お茶をたくさん買って行かれたんです。
「あさイチ」でお茶の話題をやっていたんですね~。
私は見逃してしまいましたが、
お茶の美味しい淹れ方や効果効能、お茶を使ったレシピの
紹介があったそうです。
そして、玉露を美味しく淹れて、三煎目まで飲んでいただきました。

さらには、和紅茶2種の飲み比べ。
「やぶきた」と「紅ふうき」の和紅茶です。
お茶菓子は、手作りクッキーとポテト茶ップス
コースター「かざぐるまのポチ袋」と敷き紙「黄檗弘風流の敷き紙を折っていただきました。

まずは、お茶のクイズ10問で頭の体操
上位正解者には、”富士山茶の実お手玉”をプレゼント
皆さん、非常にお茶について詳しいようでしたので、
難易度の高い問題を出題
さすがに、全問正解の方はいらっしゃいませんでしたが、
なんと8問正解の方がいらっしゃいました

その方がおっしゃるには、火曜日のNHK「あさイチ」を
ご覧になったからだそうで。
そうなんです!!その日、お店にいたら
男性の方が口々に「朝NHKを見たからお茶を飲みたくなって」
とおっしゃって、お茶をたくさん買って行かれたんです。
「あさイチ」でお茶の話題をやっていたんですね~。
私は見逃してしまいましたが、
お茶の美味しい淹れ方や効果効能、お茶を使ったレシピの
紹介があったそうです。
そして、玉露を美味しく淹れて、三煎目まで飲んでいただきました。

さらには、和紅茶2種の飲み比べ。
「やぶきた」と「紅ふうき」の和紅茶です。
お茶菓子は、手作りクッキーとポテト茶ップス

コースター「かざぐるまのポチ袋」と敷き紙「黄檗弘風流の敷き紙を折っていただきました。
