2012年05月25日
本日のお茶講座 ♪

本日のお茶講座。(というか、本日から4回に渡るお茶講座です

テーマは、「新茶をおいしく淹れてみましょう」
女性15名がご参加くださいました。
そのうちお一人は、昨年 他の公民館お茶講座に参加してくださった方です!!
またまたお会いできてとっても嬉しかったですヨ

さて、今日の流れです。
今日は、私のお茶講座の定番。
(その前に、普通蒸し煎茶と深蒸し煎茶、
どっちがどっちか分かるかな?クイズ)
一煎目
煎茶道 黄檗弘風流 水煎点前を
ご家庭で気軽に楽しめるように アレンジした
水出しの淹れ方で。
受講された方は、普通蒸し煎茶を使い、
私は深蒸し煎茶を使って淹れました。
お茶の色(水色)の違いを目で見て
知っていただきました。
二煎目は ぬるま湯で。
三煎目は 熱いお湯で。
お茶菓子は、2種類ご用意しました。
最後に、茶殻も召し上がっていただきました。
お茶の栽培から製造までを簡単にお話し、
お湯の温度による味の違いを説明しました。
皆さん、とてもお茶に興味関心のある方ばかりで、
さまざまな質問が飛び交いました。

疑問が湧きあがってくるものですよね。
自己採点…たくさんの質問を頂戴しました。
質問が気軽にできる雰囲気を作れたってことで

さぁ、次回は 手作りお茶菓子をご用意しちゃいますよ

タグ :お茶講座