スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月07日

浜松まつり、無事 終了~

3日間の浜松まつりが終わり、
昨日は朝から片付け、そして夜は反省会。

何日ぶりかでパソコンの前に座りました。

はっぴに腹掛け、鯉口、又引きを洗い、
地下足袋も洗い。。



最近の地下足袋は、短いタイプで
なんとファスナーにマジックテープ顔08
コハゼは 脱ぎ履きに時間がかかるからだそうです。

浜松まつりは、はっぴはもちろん、地下足袋も履くのが正装です。
練りがあるので、地下足袋でないと危険なのです。

一式揃えるのに随分とお金もかかりました顔07

このGW、子供会役員として子供たちのお世話の為 
何かとお手伝いさせていただきました。
寝る間も食べる間もほとんどなく、
日に焼けて 顔にシミもいっぱいできました顔11

でも、こうして終えてみると、達成感があり、それなりに楽しかったナ顔02

携帯から送った写真以外の写真をアップします。


凧揚げ会場に移動中


凧揚げ中は、ラッパと掛け声とともに


浜松駅近くを練り歩く他町の人たち


御殿屋台の見学


3畳~10畳凧が多数揚がってます


浜まで足を延ばしている人々


初凧つぶし(夜のお祝い練りの際、初子のお宅で作って
みんなで揚げた凧をラッパ隊の子供たちが一斉につぶします)

浜松に住んでいながらも 何十年も前に数回しか見学したことが
なかった私ですが、いざ 参加してみると、
なかなか見応えがあり、面白かったですヨ顔01

もし、機会がありましたら、ぜひ浜松まつりを観に
お越しくださいね!!

  
タグ :浜松まつり


Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 23:19Comments(0)浜松でのできごと