2012年05月21日
お茶講座 ♪
今日は、老人クラブの方々対象のお茶講座でした。
お茶は、八十八夜のお茶。
お茶菓子は、田町 梅月さんの”いしずえ”

講座時間は、1時間半を予定していたのですが、
国旗敬礼に始まり、健康の秘訣の唱和、
歌3曲の合唱があり、結局 正味1時間となりました。
いつもの月は、さらに 簡単な体操も行っているそうですが、
今日は、テーブルもイスもギュウギュウ詰めだったので、
省略とのこと
暑い夏を目前に、まずは水出しを楽しんでいただき、
お茶菓子、そして 温かいお湯で二煎目を飲んでいただきました。
浜松城の石垣「野面積み(のづらづみ)」をイメージして作った
という ”いしずえ” 皆さん、とても喜んでくださいましたヨ
おかげさまで、36名の方が参加してくださいました。
毎月の催しの中で、こんなに集まることはないそうで、
嬉しい限りです。
今日は、金環日食をご覧になった方も多く
八十八夜のお茶を飲んで健康長寿のお祝いのようなお茶講座となりました
お茶は、八十八夜のお茶。
お茶菓子は、田町 梅月さんの”いしずえ”

講座時間は、1時間半を予定していたのですが、
国旗敬礼に始まり、健康の秘訣の唱和、
歌3曲の合唱があり、結局 正味1時間となりました。
いつもの月は、さらに 簡単な体操も行っているそうですが、
今日は、テーブルもイスもギュウギュウ詰めだったので、
省略とのこと

暑い夏を目前に、まずは水出しを楽しんでいただき、
お茶菓子、そして 温かいお湯で二煎目を飲んでいただきました。
浜松城の石垣「野面積み(のづらづみ)」をイメージして作った
という ”いしずえ” 皆さん、とても喜んでくださいましたヨ

おかげさまで、36名の方が参加してくださいました。
毎月の催しの中で、こんなに集まることはないそうで、
嬉しい限りです。
今日は、金環日食をご覧になった方も多く
八十八夜のお茶を飲んで健康長寿のお祝いのようなお茶講座となりました

Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 22:10│Comments(2)
│茶
この記事へのコメント
お茶講座お疲れ様でした。
36人も…!!
浜松の老人クラブ恐るべし(笑)元気ですねぇ~。
めぐみちゃんもやりがいがありますね(少しうらやましい)
お茶とお菓子…元気の基ですっ!!!
36人も…!!
浜松の老人クラブ恐るべし(笑)元気ですねぇ~。
めぐみちゃんもやりがいがありますね(少しうらやましい)
お茶とお菓子…元気の基ですっ!!!
Posted by 櫻もち at 2012年05月22日 09:31
櫻もち様
みなさん、とってもお元気な方々で。
大きな声で歌い、笑うって健康の秘訣ですよね。
私もその声に負けないくらい 大きな声で
お茶の面白さを伝えてきましたヨ(o^-')o
みなさん、とってもお元気な方々で。
大きな声で歌い、笑うって健康の秘訣ですよね。
私もその声に負けないくらい 大きな声で
お茶の面白さを伝えてきましたヨ(o^-')o
Posted by 富士山のめぐみ茶ん
at 2012年05月22日 22:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。