2012年01月13日
本日のおしゃべりcafe ♪
今日は、サークルの”おしゃべりcafe”の日。
鏡開きの日に食べた お汁粉がとっても美味しかったので、
お汁粉にしてみました
実は昨日、あんこを買いに走り回ったんです
(子供の頃、近所の和菓子屋さんからあんこを
買ってくるように よく頼まれていました。
あんこって、自分で作ったことがなく、
和菓子屋さんで買うものと思っていました。
やっぱり、和菓子屋さんのあんこを食べちゃうと
スーパーのあんこは いまいちって感じがして…
なのに、とある和菓子屋さんにはあんこは置いてないって
)
結局、お餅屋さんで”お汁粉の素”っていうのを
売っていて、それを買いました。
あんこをお好みでお湯で溶いて使うものだそうです。
ばあばが見るなり、「美味しそうだやぁ。今度 買ってみるだよ」って。
それが、また、結構な”粒”でして。
粒あんが好きな人には、すごく喜ばれるんじゃないかな。

お茶は、ほうじ茶。
お茶請けは、白菜の浅漬け・ゆず大根・たくあん。
ちなみに、お餅は 神村製菓舗さん
お汁粉の素は つちや餅店さんです。
どちらも、お餅が美味しくて有名なお店です
鏡開きの日に食べた お汁粉がとっても美味しかったので、
お汁粉にしてみました

実は昨日、あんこを買いに走り回ったんです

(子供の頃、近所の和菓子屋さんからあんこを
買ってくるように よく頼まれていました。
あんこって、自分で作ったことがなく、
和菓子屋さんで買うものと思っていました。
やっぱり、和菓子屋さんのあんこを食べちゃうと
スーパーのあんこは いまいちって感じがして…
なのに、とある和菓子屋さんにはあんこは置いてないって

結局、お餅屋さんで”お汁粉の素”っていうのを
売っていて、それを買いました。
あんこをお好みでお湯で溶いて使うものだそうです。
ばあばが見るなり、「美味しそうだやぁ。今度 買ってみるだよ」って。
それが、また、結構な”粒”でして。
粒あんが好きな人には、すごく喜ばれるんじゃないかな。

お茶は、ほうじ茶。
お茶請けは、白菜の浅漬け・ゆず大根・たくあん。
ちなみに、お餅は 神村製菓舗さん
お汁粉の素は つちや餅店さんです。
どちらも、お餅が美味しくて有名なお店です

Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 22:11│Comments(2)
│茶
この記事へのコメント
めぐみちゃん!私は自分で小豆煮ましたよ!
甘くないお汁粉作りました。
毎日食べています。後二日くらいありそう・・・。
甘くないお汁粉作りました。
毎日食べています。後二日くらいありそう・・・。
Posted by 櫻もち at 2012年01月18日 21:32
櫻もち様
さすがですねぇ。
私は小豆、いえ 豆は自分で煮ることができないんです…。
大豆だって水煮を使っちゃう…
さすがですねぇ。
私は小豆、いえ 豆は自分で煮ることができないんです…。
大豆だって水煮を使っちゃう…
Posted by 富士山のめぐみ茶ん
at 2012年01月21日 21:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。