2011年12月08日
意外と喜んでもらえるんです

来週のお茶講座で使うコースター
頑張って折っています

お店のお茶サービスの時にも、この 折り紙で折ったコースターを
使っているのですが、意外と喜んでもらえます

お茶講座でも、折ってみたい、とおっしゃる方が多いので、
折り紙1袋と折り方を必ず持っていきます。
一緒に折ってみたり、折り方の紙を差し上げたり。
来週は、お箸も使うので 箸置きも作っちゃおうかと考えているところです

Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 22:43│Comments(3)
│茶
この記事へのコメント
こういう心配りが出来る人ってステキです♡
大人の女!みたいな・・
憧れちゃいます。見習わないと♡♡
大人の女!みたいな・・
憧れちゃいます。見習わないと♡♡
Posted by 駿香楼 奥さん
at 2011年12月11日 00:23

あっ!!
はし置き教えて下さい
私も宴会用に作ってみたいで~す
はし置き教えて下さい
私も宴会用に作ってみたいで~す
Posted by 駿香楼 奥さん
at 2011年12月11日 00:26

駿香楼 奥さん様
心配りだなんて…”がさつ”なホントの私には、ないものなんですが、
こういった”おもてなしの心”は、煎茶道で学んだんです(^-^)
櫻もちさんと一緒の煎茶道はいかがですか?
まずは、お茶会へ♡ 楽しいですよ!!
箸置きは、色々ありますが、私が作ったのは、すっごく簡単です。
また、アップしますね。
心配りだなんて…”がさつ”なホントの私には、ないものなんですが、
こういった”おもてなしの心”は、煎茶道で学んだんです(^-^)
櫻もちさんと一緒の煎茶道はいかがですか?
まずは、お茶会へ♡ 楽しいですよ!!
箸置きは、色々ありますが、私が作ったのは、すっごく簡単です。
また、アップしますね。
Posted by 富士山のめぐみ茶ん
at 2011年12月11日 21:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。