2011年11月17日
干し柿 ♪
私は、ひそかに 干し柿が好きです。
でも、一度に2個は食べないようにしている。
なぜかって…なぜかな
いちじくも一度に2個は食べてはいけない気がして…。
きっと、子供の頃、「そんなにたくさん 一度に食べたら
お腹を壊すよ」って 何度も何度も言われてきたからかもしれない。
それはさておき、義母が浜北の大平(おいだいら)に
渋柿を買いに行き、皮を剥いて 渋抜きをして 物干し竿に
干していました。
(大平は、次郎柿で有名な柿産地です)

私は、食べるの専門なので、早くできないかなぁ、って
楽しみに待ってます
今 干し柿たちは、遠州のからっ風に晒されています。
そうそう、富士宮は 「四つ溝柿」が有名ですね
私は、富士宮に住んで初めて「四つ溝柿」を知りました。
ただ一度だけ、渋を抜いた四つ溝柿をいただいたことがあり、
あまりにも甘くって、美味しくってびっくりしました。
ちなみに私は、普通の柿の場合、歯ごたえのある固い状態が好きです
でも、一度に2個は食べないようにしている。
なぜかって…なぜかな

いちじくも一度に2個は食べてはいけない気がして…。
きっと、子供の頃、「そんなにたくさん 一度に食べたら
お腹を壊すよ」って 何度も何度も言われてきたからかもしれない。
それはさておき、義母が浜北の大平(おいだいら)に
渋柿を買いに行き、皮を剥いて 渋抜きをして 物干し竿に
干していました。


私は、食べるの専門なので、早くできないかなぁ、って
楽しみに待ってます

今 干し柿たちは、遠州のからっ風に晒されています。
そうそう、富士宮は 「四つ溝柿」が有名ですね

私は、富士宮に住んで初めて「四つ溝柿」を知りました。
ただ一度だけ、渋を抜いた四つ溝柿をいただいたことがあり、
あまりにも甘くって、美味しくってびっくりしました。
ちなみに私は、普通の柿の場合、歯ごたえのある固い状態が好きです

Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 22:27│Comments(0)
│浜松でのできごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。