2011年09月21日

お彼岸だけれども…

台風 ですね顔15
今日は、学校も休校です。

お彼岸だけれども…

お彼岸と言えば、”おはぎ”

浜松にある”つちや餅店”さんの おはぎ です。
ここのお店は、お餅はもちろん、柏餅や大福餅 などなど、
とっても美味しいんですハートたくさん

先日 ここの おはぎ がどうしても食べたくって
ばあばに でかけたついでに 足をのばして買ってきて、ってお願いしました。
そしたら、そこでは お彼岸にならないと作らないそうで、
暑い中 自転車をこいで 疲れただけだったと顔07

和菓子屋さんによっては、お彼岸にならないと販売しないところがあります。
というか、本来はそうですね。

四季を感じる。
その時期だからこそ食べたくなる。
日本の素敵な文化ですね顔01

つちや餅店さんのおはぎは、小ぶりでとっても食べやすいサイズ。
でも、ばあばは、「小さいやぁ顔13」ってガッカリしてました。
昔の おはぎは、どデカ過ぎです。。(私は、甘党ではないので…そう思います)



同じカテゴリー()の記事画像
はままつ東北交流館へ
若鮎
富士山のめぐみ茶んレシピ ♡ 
マイブレンド茶 ♪
富士山のめぐみ茶んレシピ ♡
七夕茶会 ♡
同じカテゴリー()の記事
 はままつ東北交流館へ (2012-07-12 22:28)
 若鮎 (2012-07-07 22:49)
 富士山のめぐみ茶んレシピ ♡  (2012-07-06 15:07)
 マイブレンド茶 ♪ (2012-07-04 21:55)
 富士山のめぐみ茶んレシピ ♡ (2012-07-03 14:28)
 七夕茶会 ♡ (2012-07-02 22:58)

Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 10:47│Comments(2)
この記事へのコメント
大降りの雨になって来ました…
小さいおはぎ、作るのも食べるのもすきです。

息子達のお世話になった富士リトルリーグの故総監は、小さな割烹旅館を経営していたこともあって、お料理が得意でした。
この時期には毎年おはぎを作って持って来てくれたんですが、その大きさと言ったら!!ご飯茶わん一杯くらいのもち米ごはんに手作りあんこをたっぷりですから、想像してみてください。
お彼岸にはいつも思い出します。
愛情たっぷり(過ぎ)でした。
Posted by 櫻もち櫻もち at 2011年09月21日 10:59
櫻もち様
 思い出深い 巨大おはぎですね(*^^*)
 一つ食べるのにもやっとって感じです。
Posted by 富士山のめぐみ茶ん富士山のめぐみ茶ん at 2011年09月23日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お彼岸だけれども…
    コメント(2)