2011年09月14日

遠州名物 ”かたぱん”

”かたぱん” ってご存知ですか?

名前は”パン”なんだけど…

子供の頃、お葬式の引物に 葬式饅頭 と
ともに必ず付いてくる品の一つです。

大きさは、15cmくらいの楕円形で
2枚が向かい合わせで袋に入っている。
色は茶色く、味は…重曹を入れすぎて さらに固くなってしまったパン
というか クッキー!?というか、何というか…
何とも例えようがないんだけど、日持ちするパンなんです。

何でも、「がんもどき(ひりゅうず)」の代用品として
用いられたものだとか。。

これが、子供達のおやつになるので、いつも姉妹で取り合い顔07
祖父母がお葬式に行ったという話を聞き付けると
秘かに ”かたぱん”を楽しみにしていた私たち。

でも、今 思うと決して美味しいものではない。
素朴な味。
というか、舌が肥えてしまって、美味しいと感じなくなってしまったのか…。

昔懐かしい ”かたぱん” 
今では 可愛らしい大きさで
「遠州名物」として売られている顔01

遠州名物 ”かたぱん”

タグ :かたぱん

同じカテゴリー(浜松でのできごと)の記事画像
花火教室
やまとたけるのみこと
すいか、西瓜、甘~いスイカ♡
長蛇の列に…
魚とり日和
私の大好きなもの♡
同じカテゴリー(浜松でのできごと)の記事
 花火教室 (2012-07-10 22:45)
 やまとたけるのみこと (2012-07-09 23:45)
 すいか、西瓜、甘~いスイカ♡ (2012-06-25 21:38)
 長蛇の列に… (2012-06-21 21:42)
 台風… (2012-06-20 23:26)
 ひどいです~ (2012-06-19 20:42)

Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 21:47│Comments(0)浜松でのできごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州名物 ”かたぱん”
    コメント(0)