2011年09月04日

作務衣

作務衣

女性用”作務衣”を買っちゃいました~顔05
ほんとは、さらりと着物なんかを着こなせたら、と思うんだけど…
着物だと、おんぶしたり、立ったり座ったり、走ったり!? 
車を運転したりと
帯や袖や裾が気になっちゃいますね。

でも、たしか 私が子供の頃 祖母は時々着物姿だったような…
ちょっと前までは、普通に 日本人が着ていたのに。

着方を教わらなければ着られない服になっちゃうなんて顔07
着物姿で歩くと振り返って見られてしまう服になっちゃうなんて。


まずは、作務衣で。。
これからは、お店でこのスタイルにしま~すびっくりマーク



タグ :作務衣


Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 22:34│Comments(2)
この記事へのコメント
かわいい柄ですね!!

思い出しました、確かうちにも…
娘とお揃いで、何年か前のお茶まつりのときに着たのがありますっ。
押入れ探してみよっと^_^;
Posted by 櫻もち at 2011年09月05日 09:59
私って、結構 形から入るタイプなんです…。
あと、すぐにその道の本を買ってしまう。。

でも、雰囲気作りって大切ですよね。
”夢と魔法の国”ディズニーランドを思い出してみてください。
Posted by 富士山のめぐみ茶ん富士山のめぐみ茶ん at 2011年09月05日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
作務衣
    コメント(2)