2010年07月05日

七夕茶会

7月4日(日)
静岡市 浮月楼にて 煎茶道 黄檗弘風流
七夕茶会が行われました。

七夕茶会

前日の雨もあがって、とってもよい
お日和。

ゆったりとした 久しぶりのお茶の時間。

浮月楼という、歴史ある建物。
お着物の方々。浴衣を着ている女の子。

丁寧に注がれたとっても濃厚なお茶。
お茶の味をよりいっそうひきたてる和菓子。

異空間。非日常。

緊張と和みの一瞬

久しぶりに懐かしい方々とお会いすることもできて
とても素晴らしい時間を過ごすことができました顔02


同じカテゴリー()の記事画像
はままつ東北交流館へ
若鮎
富士山のめぐみ茶んレシピ ♡ 
マイブレンド茶 ♪
富士山のめぐみ茶んレシピ ♡
七夕茶会 ♡
同じカテゴリー()の記事
 はままつ東北交流館へ (2012-07-12 22:28)
 若鮎 (2012-07-07 22:49)
 富士山のめぐみ茶んレシピ ♡  (2012-07-06 15:07)
 マイブレンド茶 ♪ (2012-07-04 21:55)
 富士山のめぐみ茶んレシピ ♡ (2012-07-03 14:28)
 七夕茶会 ♡ (2012-07-02 22:58)

Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 11:37│Comments(2)
この記事へのコメント
先日はほんのひとときでしたがお会いしお話ができて嬉しかったです。
私はこの度とても感動しました。
どの茶席においてもみなさんが煎茶道の精神を軸としておもてなしの心を表現、示そうと努力されてその強く熱い心を設いからもそこに集う人々からも感じられ、言葉にできない感動をいただきました。
茶会は本当に一期一会ですね。
今このときを、呼吸さえも真剣に意識して生きることの大切さを茶席の中で五感で改めて意識させられます。
そして煎茶道の奥深く広い世界を改めて感ぜずにはいられません。
「道」はせまい世界ではなく、むしろその逆で無限の広がりがあると私は信じています。
ますますのご活躍を願っています♪
Posted by 藤紫 at 2010年07月06日 22:41
藤紫様
私も、藤紫様にお会いできてとっても嬉しかったです。
今年は、完全にお客としてお伺いし、少々客観的な目で見てみましたが、どのお席もお茶が美味しいことに驚きました。
先生が、主客だけが美味しければいいというのではなく、お水屋でこそ心を込めて美味しく淹れることが大切です、とおっしゃっていたのを思いました。奥から出てくるお茶もまた、本当に美味しいお味でした。
連れて行った娘にもお運びの方々が声をかけてくださり、
小さなことや見えないところでの心遣いが素晴らしいと思いました。
Posted by 富士山のめぐみ茶ん富士山のめぐみ茶ん at 2010年07月07日 14:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七夕茶会
    コメント(2)