2010年05月05日

とっても良い傾向!?

とっても良い傾向!?

皆さんは、ちゃんと ”湯冷まし” 使ってますか?
湯冷まし” って、あると本当に便利なんですヨ顔01

「そんなのめんどくさい」 
「わざわざ湯冷ましを買うこともないわ」
「置く場所もないし」

なんて言っている方!!

湯冷ましがあると、お茶の本来の美味しさを最大限に
活かして お茶を堪能することができるんです。


hand 01でも…本当は、お茶をケチって飲むことができるんです。
主婦としては、節約できるって、魅力的ですよね顔12

まず…
ポットのお湯を”湯冷まし”に注いでから、
茶器・お茶の葉・お盆などの準備をします。
この間に、電気ポットの熱湯が冷めるってワケ顔01
湯冷まし”を手で包み込むように持つことができたら、
「いい湯加減」
急須にお茶の葉を入れて、”湯冷まし”のお湯を注ぎ、
お茶の葉が8分目ほど開くまで、少~し待ちます。
お茶を注ぐときは、何度かに分けて注いでネ。

さぁ。
今までよりも新茶がもっと美味しく感じられるハズですヨハートどきどき

お湯を冷ますことで、お茶の味(甘み・旨味・渋み)が
一度に出てしまわないので、何煎目までもお茶を
楽しむことができるんです。
最後は、熱湯でサッと淹れてね。
淹れるたびにお茶の味が変化することに気づいたら、
もう、お茶通ですね。

我が家では、義母も”湯冷まし”を使ってくれてます顔02




同じカテゴリー()の記事画像
はままつ東北交流館へ
若鮎
富士山のめぐみ茶んレシピ ♡ 
マイブレンド茶 ♪
富士山のめぐみ茶んレシピ ♡
七夕茶会 ♡
同じカテゴリー()の記事
 はままつ東北交流館へ (2012-07-12 22:28)
 若鮎 (2012-07-07 22:49)
 富士山のめぐみ茶んレシピ ♡  (2012-07-06 15:07)
 マイブレンド茶 ♪ (2012-07-04 21:55)
 富士山のめぐみ茶んレシピ ♡ (2012-07-03 14:28)
 七夕茶会 ♡ (2012-07-02 22:58)

Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 15:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とっても良い傾向!?
    コメント(0)