2010年03月02日
餅 合戦!?
浜松市に ”御菓子司 あおい”
という和菓子屋さんがあります。
ここには、浜松銘菓 ”小豆餅” を売っていて…

この”小豆餅”がまた、意外と美味しいんです
やわらかお餅の中に、粒あんが入っていて きな粉がまぶしてあります。
不織布で風呂敷のように包んであって、ひとつ130円。
これって、どこかで見たような…
そうそう、”桔梗信玄餅”だね。
”小豆餅”の由来っていうのが面白くて…
その昔、徳川家康が三方ヶ原(浜松市北区)の戦いで武田信玄に追いかけられ、
その途中 立ち寄った茶屋で”小豆餅”を食べていたところ、
武田軍が近づいてきた為に お代を払わず逃げ出した。
家康が代金を払わず立ち去った為、茶屋の老婆が追いかけて 代金を受け取った、という
この話は、後で作られたもののようだけれど、いまだに浜松市には
「小豆餅」「銭取(ぜにとり)」という地名が残されているとか…
”桔梗信玄餅”と”あおいの小豆餅”
まさに、餅合戦 だね
お茶のお供におひとついかが?
という和菓子屋さんがあります。
ここには、浜松銘菓 ”小豆餅” を売っていて…
この”小豆餅”がまた、意外と美味しいんです

やわらかお餅の中に、粒あんが入っていて きな粉がまぶしてあります。
不織布で風呂敷のように包んであって、ひとつ130円。
これって、どこかで見たような…

”小豆餅”の由来っていうのが面白くて…

その途中 立ち寄った茶屋で”小豆餅”を食べていたところ、
武田軍が近づいてきた為に お代を払わず逃げ出した。
家康が代金を払わず立ち去った為、茶屋の老婆が追いかけて 代金を受け取った、という

この話は、後で作られたもののようだけれど、いまだに浜松市には
「小豆餅」「銭取(ぜにとり)」という地名が残されているとか…
”桔梗信玄餅”と”あおいの小豆餅”
まさに、餅合戦 だね

お茶のお供におひとついかが?
Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 10:07│Comments(1)
この記事へのコメント
やま文さんの茶大福もおいしいけど、きなこが付いてるってのもいいかも。
ちなみに、娘の息子の初節句祝いに徳川家康の鎧を「みやひで」で買いました^_^;
ちなみに、娘の息子の初節句祝いに徳川家康の鎧を「みやひで」で買いました^_^;
Posted by 櫻もち
at 2010年03月05日 14:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。