2009年09月10日

煎茶道

昨日は、煎茶道のお稽古に行ってきました。
お客様まで一つ一つお茶を運ぶお点前を煎茶と番茶での
お稽古です。
煎茶道は、お点前がたっくさんあって、とても覚えきれないけれど、
毎回 変わるお道具やお点前が楽しくって顔02
でも、何よりも良い先生に巡りあえた事。

先生やお稽古で一緒になる方々と過ごす時間が
とてもいいんです。
おしゃべりしながらも、おいしくお茶を淹れよう っていう
心だけは、いつも真剣なんです。
お茶碗に注ぎ分ける時が、一番 緊張する時間です。

煎茶道は、主客共にお茶をいただく、というところが特徴です。
なかなか、満足のいく味でお茶を淹れることが
難しいですが、そこもまた、面白いところです。
お茶の葉の量・お湯の温度・浸出時間でお茶の味が
変わってしまうし、ノロノロ運んでいるとお茶が冷めてしまうし…。

いつもの生活に、「緊張」があるってことは、すごく
いいことだそうです顔01
(いいとも!でタモリが言ってました)




タグ :煎茶道緊張

同じカテゴリー()の記事画像
はままつ東北交流館へ
若鮎
富士山のめぐみ茶んレシピ ♡ 
マイブレンド茶 ♪
富士山のめぐみ茶んレシピ ♡
七夕茶会 ♡
同じカテゴリー()の記事
 はままつ東北交流館へ (2012-07-12 22:28)
 若鮎 (2012-07-07 22:49)
 富士山のめぐみ茶んレシピ ♡  (2012-07-06 15:07)
 マイブレンド茶 ♪ (2012-07-04 21:55)
 富士山のめぐみ茶んレシピ ♡ (2012-07-03 14:28)
 七夕茶会 ♡ (2012-07-02 22:58)

Posted by 富士山のめぐみ茶ん at 09:43│Comments(2)
この記事へのコメント
仕事の合間に、こそっとコメントしちゃいます。

同感!!です!

今後とも長~~いお付き合いをお願いします。

ホントッ☆いい先生ですねっ。
Posted by 櫻もち at 2009年09月10日 15:29
点前に集中しながら楽しいおしゃべりもして更に緊張もして(笑)。
リラックスと緊張が混じり合って素敵なお稽古ですね♪
煎茶道は日常と非日常がミックスされていると感じています!
日常的に飲むお茶を非日常の空間でいただく、
たとえいつもの場所であっても、作法や所作ひとつで非日常を感じることができる(本来は日常でもあるのですが)魔法です(笑)。
そして私はいつもお稽古で言います。
煎茶道の左手は「魔法の手」!!
あるとないでは大違い(笑)。
心と心を合わせておいしい一煎をいただきたいものです♪
Posted by 藤紫 at 2009年09月16日 21:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
煎茶道
    コメント(2)