お茶講座の準備…

富士山のめぐみ茶ん

2011年08月08日 22:41

今月は、浜松市内の公民館から依頼された
お茶講座が入っています

対象は、小学生。

2日間連続の講座で、一日目は お米屋さんと一緒に
ご飯のこと。
二日目は、お茶のことです。しかも、お茶菓子も作っちゃいます

お茶菓子は…、最初は ”簡単 みたらし団子作り”にしようと思っていたんだけど…

これがまた、生地が熱くて熱くて
私は、熱いものが苦手なので (例えば アツアツのご飯でおにぎりを作るとか、
蒸かしたてのジャガイモの皮をむくとか…)
だから、きっと 手の皮が薄い子供たちには無理だと思います。



なんせ、娘も無理だったのですから…。

電子レンジで チン っとやって簡単なんだけどね。

ということで、「たべ茶う会!」御用達の 白玉団子作りにしようと思ってます

すると娘が、私のブログを見たのか(そんなハズはないけど)
どこで知ったのか ”白玉団子入りのフルーツポンチ”がいいと思う!!
と言い出しました。
先日の 杉田幼稚園 親子講座では、フルーツポンチでしたね
ちょうど、こんな暑い時期には ひんやり、さっぱり、ほんのりスゥイート な
フルーツポンチがピッタリですね

さぁ、子供たちに、いっぱい笑って いっぱい楽しんでもらえるよう、
企画しちゃいます!!

楽しみ 楽しみ

関連記事