茶殻の佃煮♡

富士山のめぐみ茶ん

2011年06月03日 23:35



今度のお茶講座で、ぜひ 皆さんに ”茶殻の佃煮”を
召し上がっていただきたいと思い、作りました

材料…
茶殻・小女子・ピーナッツ(ローストしたもの)・砂糖

私はこの時期、新茶をたくさん飲みます。
新茶を見るとついつい買ってしまい、試飲するので
1・2煎で変えてしまします。
そのまま捨てず、ビニール袋に入れて冷凍にしておきます。

作り方…
小女子は、塩分があるので湯通しします。
小女子、茶殻、砂糖(結構な量…茶殻の量にもよりますが
大さじ3~4杯)をフライパンへ入れ、かき混ぜながら
煮詰めていきます。



味見をしながら、お茶の渋みとお砂糖の甘みがほどよくなったら
ピーナッツを加えて混ぜ合わせます。



私は、「かえり」という少々大きめの煮干しで作る方が
好きなのですが、今度のお茶講座は 70~80代の方。
小女子の方が食べやすいかな、と思って

喜んでいただけるといいな♡



関連記事