今日のお茶講座 (o^∇^o)ノ
今日のお茶講座は、「色々なお茶を楽しみましょう!!」
ということで、計10種類のお茶を用意しました。
そのうち、煎茶は4種類。
皆さんに飲み比べてもらいました。
やはり、好みでしょうか。
どのお茶が気に行ったか挙手してもらったところ、
それぞれに分かれました。
とにかく、
「”どんなお茶もこのように淹れましょう”
という決まりがないので、好みやその日の気分に
会わせて ”家族やお友達と一緒に楽しむ”
ということが大切ですね」
そして最後に、ロールケーキをお茶菓子に
和紅茶を楽しんでいただきました。
2週に渡るお茶講座でしたが、
私自身も楽しくできたので、本当に良かったです
終わってから。。「あっ!!ブログの写真を撮り忘れた」
ということで、写真は あらかじめ和紅茶を人数分淹れて
濃さや味を確認しているところです
そうそう、私は、お茶講座には必ず 習字の半紙を持っていきます。
これは、煎茶道 黄檗弘風流で学んだおもてなしのひとつです。
お茶菓子を入れるために、今日は「鶴の懐敷」を。
先週は「舟の小皿」を作りました。
舟の小皿は、参加者に折ってもらったのですが、
まぁるいお茶菓子が転がらないので重宝するんです
関連記事