和紅茶の魅力
私は、紅茶よりも緑茶が好き。
なぜかと言うと…紅茶は苦いから
でももし、コーヒーか紅茶しか選べなかったら…。
紅茶を選ぶ。
なぜかと言うと…コーヒーはもっと苦いから
ミルクやシュガーは使いたくないし…。
(そうそう、市販のミルクは飲む絵具ともウワサされてる。
だって、あんなに腐りやすい乳成分が常温で長期間
置いても平気ってヘンだよね)
紅茶は、熱湯で淹れるからどうしても、
カフェインくんが出てきて苦くなっちゃう。
え~緑茶の方が苦いよ~とおっしゃる方。
それは、苦いじゃなくって、渋いのでは!?
それに、もしかして 熱湯で緑茶を淹れていない???
では、
なぜ私は、緑茶が好きなのか…。
中でも、煎茶と茎茶が好き。
それは、お茶を飲んだ後に グ~~~ッと続く
旨味と甘味が好きだから
ところが、ところが、最近 出はじめた
”和紅茶”
これは、また不思議な飲み物だね
紅茶と言えば、熱湯で淹れるって感じなんだけど、
香りを重視しなければ、一度湯冷まししたお湯
で淹れてもいいと思った。
なぜかと言うと…意外と熱湯でなくても
よく出るし、飲んだ後、後へ続く 旨味や甘みも感じられちゃう。
たべ茶う会!の「富士山のめぐみ茶ん紅茶」
ぜひ、お試しくださいナ
関連記事