急須のある暮らし

富士山のめぐみ茶ん

2010年06月09日 10:07


これは、私のお気に入りの「オープン急須

急須のある暮らし”
って、私の中では当たり前な光景。
子供のころから、そして今でも急須
いつもそばにある。
年がら年中ある。

それも、1つや2つじゃない。

いつものお茶用、食後のお茶用、
お客様用、深蒸し茶用。

「湯冷まし」は、必ず待機している。

でも、周りのおうちでは、そんなに急須
置いてないかな。
湯冷ましも置いてないかな。

静岡県では、急須がいつもあるのが
当たり前でも、県外では、驚きの光景
なのかもしれない…。
最近では、お茶処 静岡県でも急須のない
家庭が増えているそう

ちなみに、我が家のインスタントコーヒーは
飲みきってしまった試しがない。
どんどん奥に追いやられて、気がつくと
年代物になっていて、カビが生えている
「だって、飲まないんだもん。」
きっと、お茶を飲まない人は、
同じことを言うんだろうね。
「だって、飲まないんだもん。」






関連記事