とっても良い傾向!?

富士山のめぐみ茶ん

2010年05月05日 15:01



皆さんは、ちゃんと ”湯冷まし” 使ってますか?
湯冷まし” って、あると本当に便利なんですヨ

「そんなのめんどくさい」 
「わざわざ湯冷ましを買うこともないわ」
「置く場所もないし」

なんて言っている方!!

湯冷ましがあると、お茶の本来の美味しさを最大限に
活かして お茶を堪能することができるんです。


でも…本当は、お茶をケチって飲むことができるんです。
主婦としては、節約できるって、魅力的ですよね

まず…
ポットのお湯を”湯冷まし”に注いでから、
茶器・お茶の葉・お盆などの準備をします。
この間に、電気ポットの熱湯が冷めるってワケ
湯冷まし”を手で包み込むように持つことができたら、
「いい湯加減」
急須にお茶の葉を入れて、”湯冷まし”のお湯を注ぎ、
お茶の葉が8分目ほど開くまで、少~し待ちます。
お茶を注ぐときは、何度かに分けて注いでネ。

さぁ。
今までよりも新茶がもっと美味しく感じられるハズですヨ

お湯を冷ますことで、お茶の味(甘み・旨味・渋み)が
一度に出てしまわないので、何煎目までもお茶を
楽しむことができるんです。
最後は、熱湯でサッと淹れてね。
淹れるたびにお茶の味が変化することに気づいたら、
もう、お茶通ですね。

我が家では、義母も”湯冷まし”を使ってくれてます


関連記事