やまとたけるのみこと

富士山のめぐみ茶ん

2012年07月09日 23:45

私の実家の住所は、

雄踏町(大字)宇布見(小字)中村と言います。

小字の「中村」は、
その名のとおり、真ん中にある村だから…

小字の守り神の神社は、「金山神社」(かなやまじんじゃ)
この神社は、小高い山の上にあり
昔はきっと、浜名湖が一望できたんでしょう。

その昔、やまとたけるのみこと が東征に向かう途中
この地を踏んだという言い伝えがあり、
「雄(お)踏(ふみ)」…ゆうとう と いう地名が付けられました。



現在の「金山神社」の隣に建っていた 町営公民館の大ホールに
掛けられていた緞帳(どんちょう)です。
”おふみ”の様子が描かれています。
今は、雄踏文化センターに飾られています。





関連記事