オリーブおばさんのオリーブ講座
今日は、とっても珍しいお茶をいただきました。
それは、オリーブの葉の”オリーブ茶”
カリカリに焼いたパンに塩・コショウと
たっぷりのオリーブをかけて
浜松市にある、スパ1世の創始者の奥さま、
オリーブおばさんの オリーブ講座での試食です。
オリーブおばさんは、トルコのオリーブに魅せられて
安心安全なオリーブオイルを直接仕入れています。
酸度1.0度以下のものをエクストラバージンオイルといい、
低ければ低いほどいいものだそうです。
オリーブは、摘み採ったらすぐに
酸化しはじめるそうで、少しでも早く油を
絞らなければなりません。でも、収穫時期が同じなので
工場に大量に持ち込まれる。
するとやはり、後回しになるものが…どんどん酸化していきます。
~これって、どこかで聞いたせりふ~お茶と一緒ですね。
オリーブおばさんは、お肌がツヤツヤ
顔はもちろん髪にもつけているそう。
本物のオリーブオイルは、青い豆の香り。
(青い豆とは、炒る前の大豆って感じです)
世の中には添加物という恐ろしいものがたくさん
あふれているので、せめて調味料だけでも
本物を使ってね。とのこと。
あとは、体内に入った添加物を外へ出してくれる
お野菜をたくさん摂るといいそうです。
なるほど、オリーブだけでなく”食”について
とっても勉強になりました
ちなみに、今日の講座の主催者は、ママジョブネットです
関連記事